野菜宅配として有名な「オイシックス」と「ビオマルシェ」を5つの項目で比較してみました。
今回は野菜宅配を利用する際のポイントとなる「1.料金」「2.取扱商品」「3.取引方法」「4.支払い方法」「5.配送エリア」を比較しています。良いところと悪いところなど違いをまとめましたのでご覧ください。
これからどちらを利用しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
「オイシックス」と「ビオマルシェ」を5つの項目で比較しました!
1.料金で比較 | 年会費、配送料、手数料、などの料金で比較してみました。 |
2.取扱商品で比較 | 定期便の有無、取り扱っている商品で比較してみました。 |
3.取引方法で比較 | 取引の方法で比較してみました。 |
4.支払い方法で比較 | 支払い方法で比較してみました。 |
5.配送エリアで比較 | 配送エリアで比較してみました。 |
上記の5つの項目で、オイシックスとビオマルシェを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「オイシックス」と「ビオマルシェ」を料金で比較!
※税込み価格 | オイシックス | ビオマルシェ |
入会金 | 無料 | 無料 |
年会費 | 無料 | 5,500円(税込) |
手数料 | 無料 | 無料 |
配送料 | 0円〜(利用金額や地域によって変動あり) | 野菜セット・冷凍品の有無およびお買い上げ金額によって変動 |
「オイシックス」は入会金や年会費、手数料がかかりませんが、「ビオマルシェ」は年会費がかかる点が大きな違いです。年会費は1年更新毎に納金で、途中で退会はできますが年会費の返金は行っていません。
オイシックスの方が費用がかからないのため、始めたり辞めたりということが気兼ねなくできそうです。
配送料に関しては、「オイシックス」は利用金額や地域によって変動があり、「ビオマルシェ」は購入内容や宅配便コースによって変動します。
オイシックスの定期会員の場合の送料とビオマルシェの送料について、以下にまとめてみました。
オイシックス 定期会員送料
<本州>
注文金額(税抜) | 送料(税込) |
6,000円以上 | 0円 |
4,000円以上 | 200円 |
4,000円未満 | 600円 |
<北海道・四国・九州>
注文金額(税抜) | 送料(税込) |
6,000円以上 | 0円 |
4,000円以上 | 400円 |
4,000円未満 | 800円 |
<沖縄>
注文金額(税抜) | 送料(税込) |
6,000円以上 | 500円 |
4,000円以上 | 1,000円 |
4,000円未満 | 1,400円 |
<オイシックス 冷凍手数料>
購入金額(税抜) | 冷凍手数料 |
1,200円以上 | 0円 |
1,200円未満 | 200円 |
ビオマルシェ 配送料
ビオマルシェには「自社便コース」と「ヤマト宅配便コース」があります。
自社便コースは利用可能なエリアが決まっていて、エリアによって週1回配達の曜日や時間も決められています。
ヤマト宅配便コースは、好きな曜日と時間帯を選ぶことが可能です。
<自社便コース配送料>
配送料 | |
野菜セットあり | 0円 |
野菜セットなし | 660円(税込) |
野菜セットは送料込みの価格となっています。
<ヤマト宅配便コース>
野菜セットあり
注文金額(税込) | 冷蔵品+常温品 | 冷蔵品+常温品+冷凍品 |
3,240円以上 | 380円(税込) | 1,535円(税込) |
3,240円未満 | 495円(税込) | 1,650円(税込) |
野菜セットなし
注文金額(税込) | 冷蔵品+常温品 | 冷凍品のみ | 冷蔵品+常温品+冷凍品 |
3,240円以上 | 1,040円(税込) | 1,155円(税込) | 2,195円(税込) |
3,240円未満 | 1,155円(税込) | 1,155円(税込) | 2,310円(税込) |
※地方追加料金として、北海道は880円(税込)、沖縄は1,650円(税込)かかります。
ビオマルシェは野菜セットの利用があるとだいぶ送料が安くなります。
両社を比べたとき、毎回かかる配送料が分かりやすいのは「オイシックス」になりますね。
2.「オイシックス」と「ビオマルシェ」を取扱商品で比較!
オイシックス | ビオマルシェ | |
取扱商品 | 野菜・果物・米・卵・調味料など | 野菜・果物・肉・卵・調味料など |
定期便 | 有り(野菜以外も) | 有り(野菜・米) |
オイシックスで取り扱っているのは、契約農家さんの野菜を始めとしたミールキットなど、普段のご飯作りに役立ちそうな食材が中心となります。
定期宅配は、それら旬のものがセレクトされて配達されますが、いらないものはキャンセルしたり、欲しいものを増やすこともできるので便利な仕様となっています。
時短料理に大活躍のミールキットなど、毎日の献立を考えるサポートになりそうな食材の取り扱いも人気の秘訣です。
一方「ビオマルシェ」は、有機農産物や有機加工食品などオーガニック商品を取り扱っています。
定期便の「有機野菜のセット」は4種類から選ぶことができ、いつでも変更は可能となっていますが、中身を直接選ぶことはできません。
有機野菜など栽培方法にこだわりがある人は、ビオマルシェだと安心して注文ができると思います。
3.「オイシックス」と「ビオマルシェ」を取引方法で比較!
オイシックス | ビオマルシェ | |
取引方法 | 伊勢丹ドアのサイトで一括注文 | ビオマルシェのサイトで一括注文 |
「オイシックス」も「ビオマルシェ」もどちらともはサイトで欲しい商品を選んで一括で注文するスタイルになります。
自分で生産者を選ぶタイプではないので、忙しくて時間のない人はどちらの宅配も良さそうです。
4.「オイシックス」と「ビオマルシェ」を支払い方法で比較!
オイシックス | ビオマルシェ | |
クレジットカード | ○ | ○ |
楽天ペイ | ○ | × |
代引き | △
(定期会員以外) |
× |
後払い | ○
(コンビニ・郵便決済) |
× |
口座振替 | △
(定期会員のみ) |
○
(自社便エリア内のみ) |
オイシックス(Oisix)は決済方法の選択肢が野菜宅配の中では多い方です。
クレジットカードを持っていない、毎月支払いに行くのが大変などという人には口座振替もあるので便利ですね。ただ、定期会員では無い場合は、注文の都度支払いが必要になるので注意が必要です。
ビオマルシェはクレジットカード払いと、自社便エリア内の場合のみ口座振替が選べます。
オイシックスの方が支払い方法の点では、融通が効きそうです。
5.「オイシックス」と「ビオマルシェ」を配送エリアで比較!
オイシックス | ビオマルシェ | |
配送エリア | 全国 | 全国 |
配送エリアはどちらも全国どこでも可能となっています。
「オイシックス」は新鮮な野菜や時短で使えるミールキットなど、忙しい人にもピッタリの商品がラインナップされていて、全国どこでも配達できるようになっています。
「ビオマルシェ」は、全国各地の旬の有機野菜などを日本のどこにいても購入できる点がメリットと言えますね。
「オイシックス」をおすすめの方はこんな人!
- ミールキットなど時短キットを使用したい人
- 定期宅配の中身を自分で変更したい人
- 支払い方法の選択肢が欲しい人
- 毎日の献立に悩んでいる方
「ビオマルシェ」をおすすめの方はこんな人!
- 有機農家を応援したい方
- 野菜だけではなく果物や卵が入った定期宅配も利用したい方
- 有機栽培など野菜の安全性にこだわりのある方
- 有機野菜を買いたいけど忙しい方
- 健康志向の高い方
- 旬の美味しい野菜を食べたい方
まとめ
今回は人気の野菜宅配「オイシックス」と「ビオマルシェ」の違いを5つご紹介してきました。
オイシックスは野菜やミールキットなど料理を簡単にしてくれるものも取り扱いがあり、忙しい人や主婦にピッタリの宅配となります。
ビオマルシェは有機野菜などのオーガニック商品が中心となっていて、野菜にこだわりがある人にぴったりの宅配となります。
ご自身に合った方はどちらだったでしょうか。
オイシックス(Oisix)と食べチョクについても比較してみましたので、ぜひ確認してみてください!
詳しくは「オイシックスと食べチョク5つの項目で比較!」をどうぞ!
コメント