PR

坂ノ途中とイエコック(iecook)の野菜宅配を5つの項目で比較!

野菜宅配

人気の野菜宅配である「坂ノ途中」と「イエコック(iecook)」を5つの項目で比較してみました。

野菜宅配を利用する際に気になるポイント「1.料金」「2.取扱商品」「3.取引方法」「4支払い方法」「5配送エリア」について比較しています。両社の良いところと悪いところを解説していますのでご覧ください。

「坂ノ途中」と「イエコック」、どちらにしようか迷っているいる人はぜひ参考になさってください!

「坂ノ途中」と「イエコック」を5つの項目で比較しました!

1.料金で比較 年会費、配送料、手数料、などの料金で比較してみました。
2.取扱商品で比較 定期便の有無、取り扱っている商品で比較してみました。
3.取引方法で比較 取引の方法で比較してみました。
4.支払い方法で比較 支払い方法で比較してみました。
5.配送エリアで比較 配送エリアで比較してみました。

上記の5つの項目で、坂ノ途中とイエコック(iecook)を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

1.「坂ノ途中」と「イエコック」を料金で比較!

※税込み価格 坂ノ途中 イエコック
入会金 無料 無料
年会費 無料 無料
手数料 無料 無料
配送料 一箱637円〜(配送方法や地域で変動あり) 360円〜(地域により変動あり)

どちらも入会金や年会費、手数料はかからないので、始めたり解約することは気軽にできそうです。

配送料に関してイエコックは、

  • 関東・中部・近畿エリアは360円
  • 東北・中国・四国エリアは420円

と決まっているので利用しやすいかもしれませんね。

2.「坂ノ途中」と「イエコック」を取扱商品で比較!

坂ノ途中 イエコック
取扱商品 野菜・果物・米・卵・調味料など 野菜
定期便 有り(野菜と米の定期宅配のみ) 有り(カット野菜)

坂の途中で取り扱っている商品は、新規就農、小規模な農家の野菜が中心となっていて、無農薬や肥料を使わない野菜など、農業や環境に配慮したもの中心です。

野菜の定期便では選べる4つのセットから選択できますが、中身の野菜自体を変更することはできません。

一方イエコックはカット野菜宅配の専門で、契約産地や市場から仕入れたものを下処理してお届けしています。

定期宅配では基本のパックを4種類の中から選びます。内容については、配送商品予定から確認することができますが、基本的には野菜の内容はイエコックが選んだ野菜になります。

ですが、不要な商品を入れ替えたり、自分の好みでお気に入り配送セットを作ることもできます。

野菜のカットから全て自分でやりたいという人は坂ノ途中がいいと思います。逆に、下処理などを省きたいと思っている人は、イエコックはかなりおすすめです。

3.「坂ノ途中」と「イエコック」を取引方法で比較!

坂ノ途中 イエコック
取引方法 坂ノ途中のサイトで一括注文 イエコックのサイトで注文

「坂ノ途中」も「イエコック」もサイトで欲しい商品を選んで注文するスタイルになります。

坂の途中は定期便以外の商品も販売していますが、一括で注文できます。

野菜も農家からの直送では有りません。

4.「坂ノ途中」と「イエコック」を支払い方法で比較!

坂ノ途中 イエコック
クレジットカード
代引き ×
後払い ×
口座振替

(野菜セット・定期宅配利用者のみ)

×

坂ノ途中は支払い方法の選択肢がありますが、イエコックに関してはクレジットカードでの決済のみとなります。

代引きや口座振替を利用したい方は坂の途中がおすすめです。

5.「坂ノ途中」と「イエコック」を配送エリアで比較!

坂ノ途中 イエコック
配送エリア 全国 北海道、青森、九州・沖縄、その他の離島を除くエリア

配送エリアは坂ノ途中は全国ですが、イエコックは鮮度管理上の問題から「北海道、青森、九州・沖縄、その他の離島」は配達を行っていません。

北海道の方でイエコックを利用したかったという口コミもありましたが、現時点では利用できないようです。

「坂ノ途中」をおすすめの方はこんな人!

  • 無農薬野菜などに関心がある方
  • 新規就農、小規模な農家を応援したい方
  • 野菜のみの定期便を利用したい人
  • 北海道、青森、九州・沖縄、その他の離島以外の人

「イエコック」をおすすめの方はこんな人!

  • 下処理をしてあるカット野菜を利用したい人
  • 定期便の野菜の中身を選びたい人
  • 配送料を固定したい人
  • クレジット決済をしたい人

まとめ

今回は人気の野菜宅配「坂ノ途中」と「イエコック」の違いを5つまとめてみました。

坂の途中は伊勢丹ドアと比較検討されることも多いようです。そちらについても比較をまとめてみました。

詳しくは「坂の途中と伊勢丹ドア5つの項目で比較!」こちらをぜひご確認ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました